ふでれぽ

図書館で借りた小説の感想を中心に、徒然なるままに。オススメ度は★5つで評価。参考になれば幸いです。
休日に乗るロードバイクでの出来事も、綴っていきます。

左京区桃栗坂上ル(瀧羽麻子)

まあ、かわいらしい表紙。カバーなしでは恥ずかしくて読めません。(笑)
物語は左京区シリーズ。ただ、他のシリーズの話がぼやーっとか覚えていなかったので、良い意味で新鮮に読めました。
基本的には璃子ちゃんと、友達の果菜ちゃんのお兄ちゃんとのラブストーリー。京都を舞台にした大学生活の描写が、うらやましい限り。だんだん、お兄ちゃんが自分の気持ちに気付いていく。あー、青春だなーと思った一冊でした。


オススメ度
★★★★☆


とても楽しく読めた。さすが瀧羽麻子さまです。

源と政(三浦しをん)


久々に三浦しをん。言葉の調子が良く、まあ、読みやすい。でも、ちゃんと東京下町の匂いがする。簪職人で、駆け落ちした結果、先立たれた「源次郎」と、元銀行員で突然、妻に別居された「国政」。源次郎の弟子の徹平や恋人との話を交えながら、静かにそして明るく心が温まるストーリーです。


オススメ度
★★★☆☆


続編がでそうな楽しいお話です。

みかづき(森 絵都)

予約してやっと読むことができた。

主人公の大島吾郎は、運命を共にしていく女性との出会いから、用務員室での補習、私塾の開設へと変化し、塾の大規模化とともにズレていく心と自分の心の変化の結果、塾から飛び出してしまう。
でも、そこには出会った女性たちの暖かな思いがあり、それぞれの娘たちの、それぞれの人生に、決してしばることなく、応援する吾郎。
一番のもりあがりは、血縁はないか孫の一郎が、自ら決して近付こうとしなかった「教育」へ、あるきっかけを通じて携わることとなる新月の編。一郎は悩む。教育と何か。自分は何ができるのか。何をしたいのか。
決して満ちることはないが、満ちることを追い求めて、欠けているものを満たすよう望んて進むことこそが教育ではないかとの吾郎の言葉が胸にささる。
最後に一郎がが連れてきた結婚をしたいと思っている同僚の女性に、亡き妻の面影を見て喜ぶ風景が、とってもよかった。


オススメ度
★★★★★


2017(H29)年度、一番の読後の爽快感。出会えてよかった。